ご訪問頂きありがとうございます。

34歳のフルタイムで働く2児の母、とわと申します。
とわ家は30代共働き夫婦と保育園児2人の4人家族です。
このブログは無知のまま20代でハウスメーカーの注文住宅を建てて4500万円の住宅ローンを抱えてしまった夫婦が、資産形成を行ったり、日々の暮らしについて書いているブログになります。

私たちの失敗や経験が皆様のお役に立てると嬉しいです。
自己紹介

改めましてこんにちわ
このブログの運営者のとわです
34歳でフルタイムで働いています。学生時代の奨学金(480万円)を返済中です。20代前半でブラックな職場に勤め、体調を崩してお仕事をお休みした期間がありました。その焦りからFXに手を出し数日で10万円の損失を出しました。怖くなり一旦投資の世界から離れていましたが、5年前にブログで勧められていたセゾン投信でNISA口を始めました。2021年1月に両学長のリベラルアーツ大学のYouTubeを見たのをきっかけに本格的に資産形成を始めました。

こんにちわ
夫のだいです
だい(夫) 同じく34歳になります。医療従事者として働いています。家計管理や資産形成についてはほとんどとわに任せてます。仕事が忙しく家にいる時間は少ないですが家事を分担したり、子供の面倒をみたりととても優しい夫です。
子 5歳の息子と2歳の娘は2人とも0歳から保育園に通っています。息子はポケモン、娘はディズニーが大好きな仲良し兄妹です。
夫婦について
現在世帯年収は900万円です。夫婦共に昇給がほとんどないため、昇進や転職をしない限り年収に変化はなさそうです。2人共旅行が好きで国内旅行によく行きます。今まで行ったのはディズニーランド・ディズニーシー・京都・広島・沖縄・日光・伊豆です。気に入ると何度も行くため、ディズニーと沖縄、伊豆は何度も行っています。今後は金沢や北海道にも行ってみたいと考えています。

今は旅行に行けないため、行けるようになったときのために月々旅行積み立てをしています。
外食も好きで、美味しいお店やお洒落なカフェを見つけると思わず入ってしまいます。お酒も好きで居酒屋さんにもよく行きましたが、子供が生まれてからはほどんど行けていません。今は家飲みを楽しんでいます。
馴れ初め
22歳で同じ職場で出会い、23歳から同棲していました。

同棲時代は別財布にし、お互いの給与から月々6万円ずつ出し合いました。10万円を生活費、旅行が好きなので2万円を旅行の積み立てにしていました。
25歳で結婚し、そこからお小遣い制に変わりました。
結婚してからの大きな出費は・・・
- 結婚式 350万円
- 新婚旅行 100万円
- 注文住宅 4800万円
- 外構など 110万円
- ダイニングセット 70万円
- 車 370万
- ソファー 40万円

散財してますね・・・。
その他にも積立型の保険に加入してしまったり(現在は解約済み)、年に何度も旅行に行ってお高めの旅館に泊まったりなど・・色々散財してきました。夫婦で旅行やスターバックス、外食が大好きで食費が高いのが今の悩みです。
投資について
今まで行ってきた投資についてです。
25歳 FXで10万円の損失を出す。
29歳 セゾン投信でNISAを始める。
31歳 セゾン投信のNISAをつみたてNISAへ切り替える。夫が楽天証券でつみたてNISAを始める。
34歳(現在) SBI証券で米国高配当株を始める。ネオモバイル証券で日本高配当株を始める。
来年、つみたてNISAをセゾン投資から楽天証券に金融機関を変更する予定。

色々行なっておりますが、行き当たりばったりなのでほぼ初心者です。高配当株は2021年3月に始めたばかりです。
目標
今の直近の目標は投資について勉強して慣れることと奨学金の返済になります。奨学金は何度か繰り上げ返済をして残金120万円程になりました。住宅ローンは額が大きいこと、10年間は住宅ローン減税とローンの金利が低いため今のところは繰り上げ返済は予定してないません。

とわ家の住宅ローンについてはこちらの記事をご覧ください

こんな私たちですが、私たちの経験や失敗が皆さんの助けになればと思っております。
これからもよろしくお願い致します。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント